こんにちは。simaです!
今回は『sky 星を紡ぐ子どもたち』をプレイしてみて感じた魅力や評価をしていきます。
まず一言、
グラフィック・音楽・世界観どれをとっても最高です
ダウンロードしようか迷っている人は見ていってくださいね。
- ガチャやチャットが苦手の方
- 世界観重視の方
- グラフィック重視の方
Sky星を紡ぐ子どもたちってどんなゲーム?
迷った星たちを助け家まで送り届ける壮大なストーリーのMMORPG。
2013年ゲームオブザイヤーの「風ノ旅ビト」や、世界中で高い評価を受けた「Flowery」の制作者たちが携わった作品です。
本作をプレイしていると世界観にどっぷりハマっちゃいます。
世界観
かつて栄華を誇った空の王国。
そこに突如現れた暗黒により、落ちた星たちは輝きを失い雲に身を寄せていた。
プレイヤーは星を紡ぐ子どもとして、星々を星座の元に届ける旅をして滅びた地に希望を取り戻していきます。
ゲーム内容
本作はバトル機能がなく、冒険をしながらクエストをクリアしていきます。
勝ち負けがないので民度はすごく高くて優しいです。
プレイヤーは「星の子」と呼ばれるアバターを操作して、幻想的な草原・砂漠が広がる孤島・光の届かない捨てられた地などの7つのエリアの世界を冒険していきます。
「歩く・走る・飛ぶ」の3つの機能をうまく使い分けながらマップ内を移動し、ストーリーを進めていきます。
ケープを使って空を飛ぶ移動はめっちゃ楽しいですよ!
マップ内には落ちた星々である「精霊の記憶」が複数存在。
星の子が持っているキャンドルの火を精霊の記憶にかざすと、精霊は本体がある場所にプレイヤーを導き再び星座の元へ帰っていきます。
また、精霊を星座に帰すとその精霊に関するストーリームービーが自動再生されます。
ムービーにはセリフや字幕が一切ないのですが、そこには制作者の「好きなようにSkyの世界を楽しんでほしい」との思いがあるとのことです。
ただ、最初は何をしたら良いのか戸惑うかも…
魅力
スマホゲームらしくない
もちろんいい意味でスマホゲームらしくない!
スマホゲームによくある「ログインボーナス」「ガチャ」「レベル制度」「全体チャット」などの機能が一切ないんです。
これは本当に画期的!!
ガチャでほしいキャラクターが出なくてイライラすることもないですよ。
グラフィック&BGM最高
これが無料のスマホゲーム?!
って思うくらいグラフィックが綺麗で、世界観が丁寧に作り込まれていて圧倒されます。
雲の動きや草木の揺れ、土煙などの細かい作り込みが凄すぎて景色を眺めちゃいます。
また、BGMも最高で効果音ひとつひとつの音にもこだわりが感じられますよ。
キャラのカスタマイズができる
キャラクターのお面や髪型、ケープなどの着せ替えも可能です。
デザインも豊富にあるので、自分好みのキャラクターを作れちゃいます。
友だちと見せ合いっこして楽しんでみるのも楽しいですよ。
また、本作は全体チャットがなく他ユーザーとは「エモート」と呼ばれるモーションを使用しコミュニケーションが取れます。
全体チャットが苦手な人にもおすすめです。
レビューまとめ
・グラフィック、音楽、世界観とても素晴らしいゲーム。
・エリア内であれば自由に移動でき縛りがない。
・エモートで会話できるので世界中のフレンドができる。
・アバターが可愛くて癒される。
・勝ち負けがないので煽りなどもなく民度が高い。
・説明が少ないので進め方がわからない。
・バグが時々起こる。
・ソロではクリアできないクエストがある。
アップルストアの評価は5段階中4.8でとても高いです。
他のゲームでよく見るサクラレビューぽいものも、ほとんどみられなかったです。
課金は必要?
課金要素がスキンのみのため無課金でも遊べますが、シーズンごとの限定のスキンを入手したい場合は課金が必要です。
また、課金しないと手に入らないアイテムも存在します。
おすすめ課金パック
おすすめは、アドパス(アドベンチャーパス)
値段は1220円です。
| アドパス特典 |
|
|---|
アドパスとは年4回ある「シーズンイベント」で購入すると対象となる様々な特典が得られる課金アイテムです。
特典の内容はシーズンキャンドルが貰えたり、アドパスを所持していないと入手できない究極の贈り物が入手できるなどがあります。
まとめ
いかがでしたか?
人気なのがわかるぐらい、めっちゃ面白かったです!
特にグラフィックが圧巻すぎて世界観に引き込まれます。
バトルやガチャがないのでイライラすることもなく、全体チャットもないので気楽に楽しく遊べました。
本作は本当におすすめなので、ダウンロードしようか迷っているのであれば遊んでみて損はありませんよ。
