こんにちは。simaです!
今回は2025年4月22日に配信開始された『Delta Force(デルタフォース)』をプレイして感じた魅力やプレイ評価をしていきます。
ダウンロードしようか迷っている人は見ていってくださいね。
- ガンシューティングゲームが好きな人
- 大人数プレイが好きな人
- 戦略ゲームが好きな人

デルタフォースってどんなゲーム?
配信開始4日で全世界1000万人を突破した、24対24で全面戦争を繰り広げるガンシューティングゲーム。
敵を物陰からコッソリ倒すのがかなり爽快!!
腕に自信のあるプレイヤーさんは押し寄せる敵を無双して、みんなを引っ張っていく快感がかなりありますよ。
初心者から上級者まで楽しめるハイクオリティなガンゲームです!
ゲーム内容

ゲームモードは24対24で戦える「ウォーフェアモード」や、フィールド内にある物資を回収する「オペレーションズ」など多彩なモードが用意されています。
ウォーフェアモードは拠点を守る側と攻める側に分かれて戦うモードで、この攻防戦はかなり面白いです!
オペレーションズモードでは敵を倒すと武具などの物資が回収でき、敗北すると物資を失うリスクがあるのでゲームに慣れてから挑戦するのがおすすめです。

戦闘では銃を使って敵を倒すだけでなくフィールドを探索したり、倒れてしまった仲間を復活させることも可能。
攻撃方法も勇敢に攻めるだけでなく、遠距離の有利ポジションをとって仲間をアシストするのも良いですよ。

敵を撃退できる兵器を利用したり、状況によっては戦車を召喚したりもできます。
ひたすら銃を撃つだけではないので正面撃ち合いがあまり得意ではない人も、立ち回り次第では十分に活躍できそうです!
魅力
初心者の人でも楽しめる

戦場では敵と味方が入り乱れるので「私が敗因じゃない‥?」みたいなことを感じにくいんです。
ゲーム全体を通して誰のせいで負けたとかもわかりにくいので、あまりアクションゲームをやっていない人でも気軽に参加できます。
一人当たりの実力負担が少ないのが良いところですね!

また、フィールドの兵器やギミックの活用、仲間のサポートなど、対面バトル以外の活躍も見込めます。
グラフィックと音がハイクオリティ

ゲームの中の街や建物、空を飛ぶヘリコプターなどがかなりリアル。
敵の足音が聞こえてきたり、音や景色で「来た!」と気づく瞬間があってかなりドキドキします。
戦略性がある

ただ撃つだけではなく、「どのみちを通って敵に近づくか」「今隠れるべきか」など考える必要があります。
戦略がうまっくハマって敵を倒したときの爽快感たまりません!
腕に自信のあるプレイヤーさんはダブルキル、トリプルキルと無双できる感覚を味わえるかも!?
初心者でも気軽に遊べて、いろんな戦い方を考えて、実力者は輝ける。
それが本作の醍醐味です!!
気になったところ
チュートリアルがほぼない

ウォーフェアモードではチュートリアルがほぼなく、いきなり戦場に投げ込まれます。
ガンシューティングゲーム経験者にとっては迷うことはないと思いますが、初心者プレイヤーは最初操作方法で迷うかもしれません。
ですが、大人数ゲームなので後方で援護射撃しているとそのうち慣れてきますよ!
レビューまとめ
- 荒野行動が見劣りするほどの傑作。
- 武器のカスタム幅が広いから自分の好きな銃を好きな見た目に改造できる。
- キャラクターの動きはリアルで、グラフィックも綺麗。
- 撃ち合いだけじゃない臨場感がいい。
- 1戦20〜30分ほどでぶっ通しなので少し長い。
- キルされて復活まで時間がかかる。
- 乗り物の操作が難しい。
アップルストアの評価は5段階中4.7
まとめ

期待以上のものでした!
24対24で戦う大人数ガンアクションゲームなので一人当たりの実力負担が少なく、初心者さんから上級者さんまで楽しみやすいゲームです。
ただ、スマホゲームとしては1試合の時間が20〜30分と長めなので好みが分かれるかもしれません。
全体的にかなりクオリティが高かったので、気になった人はぜひ遊んでみてくださいね。
