こんにちは。simaです!
今回は2025年7月15日に配信開始された『杖と剣の伝説』をプレイして感じた魅力や評価を書いていきます。
ダウンロードしようか迷っている人は見ていってくださいね。
- 今までの放置ゲーが物足りない人
- 放置&探索が好きな人
杖と剣の伝説ってどんなゲーム?
かわいいキャラクターでのんびり冒険できる異世界RPG。
放置ゲーなのに探索ができます!
「放置ゲームなんか物足りないなぁ」って思っていたあなたにかなりおすすめです。
カジュアル寄りのオープンワールドは、難しい操作がなく手動プレイの楽しみを体験できます。
ソロプレイだけでなく、ダンジョンもあり4人PTでも遊べますよ。
世界観

プレイヤーは異世界「カスティン」にやってきた冒険者。
カスティンに広がる霧を晴らし、各地に散らばる宝物を集めながら異世界の謎を解き明かしていきます。
ゲーム内容
ゲームの流れは「お宝を集めて次のエリアに冒険に行こう!」って感じのモノです。

まずはキャラクター作成から。
キャラメイクは「髪型」「眉毛」「目」「口」など、ある程度細かく調整可能で種類も結構あります。
キャラクター作成が終わればゲームスタート!

戦闘はシンプルなフルオートバトルです。
設定したスキルが順番に発動するので、眺めているだけでOK。
職業は「杖」と「剣」の2種類があり、それぞれ個性的なスキルを自由に組み合わせて冒険が可能です。
スキルの組み合わせは重要で杖側は後方から範囲攻撃したり、回復スキルでサポートの立ち回りができます。
また、一定のジョブレベルに達成すると上位職も解放できます。
序盤は宝箱や放置育成などで戦力を上げ、ボスモンスターに勝てるようになったらどんどんエリアを広げていきましょう。
魅力
今までにない放置ゲー

本作に最大の魅力は、放置ゲーだけど探索ができるところ!
放置ゲー好きでも遊べるように設計されたフィールド探索システムが最高なんです。
基本的にはマップでお宝の位置がわかるので、書かれている位置に向かってアイテムを回収しにいくだけでOK。
一部のギミックには戦闘力が必要になったり、特殊アイテムが必要になりますがどこで入手できるかも書かれています。
各エリアにはワープポータルも設置されているので、移動もラクラクです🎵
放置ゲーム好きの人にとっては「これこれ!」って感じの良い具合な探索要素!
育成がお手軽
キャラクターの育成はもちろん放置でOKです!
レベルアップのステータス上昇が大きいので、しっかりと放置したあとにボスに挑みましょう。

また、各エリアには女神像と呼ばれる聖地が存在し、女神像を解放すると放置収益がアップします。
奥深いスキル戦略

スキルの数200以上!!!
かなり自由度が高いです。
スキルの組み合わせや発動させる順番などが重要になってきます。
強力なスキルを並べるだけでなく、敵の防御力を下げるデバフスキルの後に攻撃力の高いスキルを配置するなど、自分だけの必殺コンボを編み出すのも良いかも!
ゲーム内におすすめのスキル設定があるので参考にして組み合わせても十分強いですよ。
レビューまとめ
- これを求めていた!オートバトルだけどスキルも転職の自由でゲーム性があって最高。
- 育成要素は少なすぎず、多すぎずちょうど良い。
- 広告要素が少ない。
- キャラクターがかわいい。
- 面白いけど、広告と違う。
- 序盤はテンポが悪く成長が遅い。
アップルストアの評価は5段階中4.7
まとめ

いかがでしたか?
今までの放置ゲームが物足りなかった人にはかなりおすすめです!
放置ゲームなのに探索ができて、かわいいキャラクターとのんびり異世界を冒険できます。
リリース記念特典として10連分のガチャアイテムや、かわいいアバターを獲得可能です。
気になった人はぜひ遊んでみてくださいね。