新作ゲーム

【三国志:戦乱】感想・評価レビュー!細部まで作りこまれた世界観とストレスフリーで遊びやすい戦略SLG

こんにちは。simaです!

今回は2025年5月21日に配信開始された『三国志:戦乱』を遊んでみて感じた魅力や評価を紹介していきます。

ダウンロードしようか迷っている人は見ていってくださいね。

三国志:戦乱

三国志:戦乱
開発元:Rastar Mobile
無料
posted withアプリーチ

三国志:戦乱ってどんなゲーム?

Rastar Gamesが運営する戦略シュミレーションゲーム。

メインストーリーやキャラクターアニメーションもクオリティが高かったです。

細部まで作りこまれた世界観と、ストレスフリーで遊びやすい戦略システムが魅力の三国シュミレーションゲームです。

序盤の配布がかなり豪華なので、有名武将が無課金で使えるチャンスがありますよ!

ゲーム内容

プレイヤーは城主となり、領地を拡大しながら他のプレイヤーと戦い天下統一を目指します。

城を建てるにはもちろん資材が必要で、周辺を探索して資材を集めるところから開始。

城の周囲を探索すると賊に占拠された村もあり、賊を討伐して解放してあげると自分の村となって資源を生成してくれます。

村は敵からの襲撃を受けることもあるので、部隊の待ち伏せや同盟メンバーに守ってもらいましょう。

戦闘は、ワンタッチで部隊に指示を出す簡単操作です。

最初は賊を討伐する小規模戦闘から始まるが、ゲームを進めていくと城を巡る攻防戦まで発展します。

簡単操作ですが戦略性もあり、例えば遊撃部隊を林に隠しておき一部隊を後退させて敵を誘い込んだところを遊撃隊と挟み撃ちするなどができますよ。

魅力

豪華に作りこまれたグラフィック

チュートリアルからフルボイスのアニメーションストーリーがかなり豪華で、各武将のデザインもクオリティが高いです。

見栄えがかなり良いのでモチベがあがっちゃう!

地味に嬉しいのが、自分の拠点とオープンワールドマップがシームレスに切り替わるのでロード時間を挟まずにテンポよく遊べます。

拠点MAPは静止画ではなく民が生活しているアニメーションがついていたり、新規施設を立ち上げると専用ボイスが聞けます。

ストーリー上の攻防戦も迫力満点で、細かいところにもこだわりを感じる作品です。

充実の街作りシステム

本作の特徴としては、自由に村を築くことが可能です。

「水田」「林場」「鉱洞」「民家」を隣接でき、それぞれの資源を生産できます。

資産生産は自動なのがかなり嬉しい!!

また、戦略面の施設では城砦や監視塔などを建てることもできます。

兵士部隊もただ進軍するだけではなく、その場で待ち伏せたりも可能です。

戦略がハマった時は快感です!!

キャラクターのクオリティが高い

キャラクター一覧でもヌルヌル動くアニメーションが使われていて、演出は文句なしです!

もちろん演出が良いだけではありませんよ。

武将ごとに兵種の相性やPT(ステータス)振り分け、技の特性などが用意されているので個性を出すこともできます。

女性武将もかわいい!!

育成システムは、キャラクターレベルなどを他の武将に損失なしで引き継ぎできます。

新武将を一からレベル上げする手間が省けるので、遊びやすさも最高です!!

数百連ガチャ配布中

リリース記念として王佐武将「張遼」「孫尚香」や、日本限定外観、約280連分のガチャアイテムを入手できる豪華なイベントが開催中です。

無課金でも有名武将と一緒に戦えるのは嬉しい!

レビューまとめ

 

高評価レビュー

  • コンテンツ豊富で現状は神ゲー。
  • 三国志好きには良い。
  • 三国真戦並の構成を考える楽しさがある。

低評価レビュー

  • 日本語訳が下手。
  • 三国志代表キャラの「趙雲」がいない。

アップルストアの評価は5段階中4.2

まとめ

いかがでしたか?

最近の戦略シュミレショーンゲームだとかなり良作です!

細部まで作りこまれた世界観と、ストレスフリーで遊びやすい戦略システムが魅力的でした。

キャラクターのクオリティも高く、女性の武将もかっこいいです。

三国志が好きな人や、戦略シュミレーションゲームが好きな人にはおすすめなので、気になった人は遊んでみてくださいね。

三国志:戦乱

三国志:戦乱
開発元:Rastar Mobile
無料
posted withアプリーチ