こんにちは。simaです!
今回は2025年11月7日にリリースされた『逆水寒(sword of justice)』をプレイして感じた魅力や評価をしていきます。
ダウンロードしようか迷っている人は見ていってくださいね。
- キャラメイクが好きな人
- 探索が好きな人
- 中華系ゲームが好きな人
逆水寒ってどんなゲーム?
北栄時代を舞台にしたオープンワールドMMORPG。
ハイクオリティなキャラクターとどこまでも自由に移動できる爽快アクションです。
キャラクターはAI技術を駆使し、写真一枚からでも理想のキャラクターを作成可能!
中華系の世界観で漢字が多くちょっと理解しにくい部分もありますが、世界観が好きな人には最高だと思います。
クオリティは本当に良かったので、世界観が気に入らない人はストーリーは3倍速スキップにしてアクションを楽しんでみても損はありませんよ。
世界観
物語の舞台は江湖、町、朝廷、外敵、魔教という5つの勢力が交錯し陰謀にまみれる世界。
プレイヤーはいつの間にか陰謀に巻き込まれ、狭客たちと一緒に十三元凶に挑み謎の核心に迫っていきます。
ゲーム内容
選べる流派(職業)は「砕夢」「鉄衣」「血河」「神相」「素問」「九霊」の6種類。
タンク的な役割の鉄衣が男性のみ、ヒーラーの素問が女性のみで、その他の職業は男女どちらも性別が選べます。
キャラメイクは後からでも変更可能なので、苦手な人はプリセットで作り上げてもOK。
キャラメイクは本当にすんごいので、あとで魅力をたっぷりお伝えします!
キャラクター作成が終わるとゲームスタート。
ゲームの流れとしては、クエストを進行しながら中華系の世界を冒険していくというもの。
クエストだけでなく、フィールド内にも隠し要素があるので隅々までじっくり探索したくなっちゃいますよ♪
戦闘ではいろんな武功スキルを自由に戦闘に取り入れられ、ヒーラー主体でも「回復」「攻撃」の両方を使えます。
スキルごとにかっこいいコンボもありますよ!
魅力
理想を追求できるキャラメイク
キャラメイクは手軽派もじっくり派も満足できるものになっています。
本作はAIに指示したキャラメイクを自動で作ってくれる機能がついているんです。
例えば「清楚で美しい女性」と入力すると清楚系のキャラメイクが自動的に出来上がり、好みでなければ何回でもやり直しOK。
AIで作られたキャラクターをちょっとだけ修正も可能です。
もちろん手動でもキャラメイクはできるので、作り込みたい人は全部手動でやってもOK。
また、キャラメイクは他プレイヤーにもシェアできるので披露したい人は活用しちゃってくださいね。
スタミナ制限ほぼなし!爽快空中移動
本作はほぼスタミナ制限がないので、「スタミナが足りない!」ってストレスが溜まることがないんです。
好きなだけ遊べて、空中移動が楽しすぎるー!!!
空を飛び回ったり、水上を疾走したり、壁をよじ登ったり自由に動き回って探索できます。
怪しいところにはちょっとした収集アイテムが落ちているので、全部集めるのも楽しいですよ♪
公平なPvP(闘技場)
ゲームを進めていくとダンジョンやPvPなどのコンテンツが追加されていきます。
PvP(闘技場)はキャラクターレベルや装備特性、戦力が統一される公平モードが搭載。
なので、無課金でもフルボッコにされる心配なしです!
レビューまとめ
- キャラメイクの自由度はすごい。
- グラフィックが綺麗で何度もスクショを撮ってる。
- チュートリアルはしっかりあり、初回楽しくて8時間遊んでしまった。
- ボイチャができるしワイワイ楽しく遊べる。
- 操作性が悪く、ゲーム操作の説明不足。
- 難しい単語や漢字が多い。
- 携帯で遊ぶには文字が小さい。
アップルストアの評価は5段階中3.7
まとめ
いかがでしたか?
ゲーム自体のクオリティは最高です!
ただ、漢字が多かったりして世界観の理解が追いつかなかった…
世界観が好きな人にとっては神ゲーに近いかも。
世界観がわからなくてもキャラメイクとアクションの楽しさで十分満足できるので、気になった人は遊んでみてくださいね。
