こんにちは。simaです!
今回は2025年6月26日に配信開始された『シルバー・アンド・ブラッド(シルブラ)』をプレイして感じた魅力やプレイ評価をしていきます。
ダウンロードしようか迷っている人は見ていってくださいね。
- ダークファンタジーが好きな人
- ゴシック系が好きな人
- 世界観重視の人
シルバー・アンド・ブラッドってどんなゲーム?
ヴァンパイアを主役とする中世ゴシック風のダークファンタジーRPG。
主人公以外もめっちゃカッコよく、ヴァンパイアのヒロインも最高です!
ダークファンタジーは地味っていう印象がある人もご心配なく、フルボイスで豪華なストーリーになっています。

物語は教会の異端審問官に火炙りにされているシーンから始まるので、ダークなものを求める人にはかなり刺さるかも。
世界観

大陸を「黒血病」と呼ばれる疫病が襲う。
小さな町の青年ノアは病に感染し、「異端」として教会から火刑に処せられた。
刑場の柱に縛り付けられたとき、一人の「血族」の少女に救われることになる。
彼女の言葉によれば、ノアは血族が「月の帰還」を果たすための鍵になるというところから、血族の真実を探る冒険が始まる。
スキルが楽しいバトルシステム

戦闘は最大5体のキャラクターを編成し戦うリアルタイムバトル。
操作はすごくシンプルで通常攻撃はオート、共有のコストを利用してキャラクタースキルが使えるゲームです。

特殊な攻撃方法としては、月相と呼ばれるキャラクター固有の属性があります。
戦闘中に「満月」「新月」「残月」が付与されたスキルを全て使用すると、一定時間超強化状態の「血相モード」に突入。
血相モードの時間はコスト消費も下がるので、強力なスキルもどんどん打てます!
血相のために3つの属性キャラを全て編成しておくと有利に立ち回れるのでおすすめです。

そのほかフィールドギミックでボスを妨害したり、一部ステージには専用のスキルカードでの攻撃も可能です。
魅力
フルボイスのメインストーリー

世界観の良さを一番おすすめしたい!!
物語の冒頭から始まる異端審問や、仲間がゾンビ化してしまうシーンなどメインストリーはフルボイスで没入感最高です。

ゲーム全体を通してアニメーションムービーが多いのも魅力的。
アニメーション以外もフルボイスで進行していきます。
カッコいいキャラクター


編成画面やキャラクターデザインも最高なんです。
編成画面はめっちゃカッコいいアニメーション付き。
戦闘演出も各キャラクターの固有演出が入ります。
ダークファンタジーなので超ド派手というほどではないのですが、それでもスマホゲームとしては満足できる演出です。
20〜30分遊べば本作の良さがわかるはず!
お手軽さも充実

育成面では放置ゲームとかで定番である、キャラクターレベルを他のキャラクターに引き継げる「血脈同調」システムを搭載しています。
このシステムのおかげでレベルアップ素材を遠慮なく突っ込めるのでかなり便利。
後から必要なキャラクターが来てもレベルを引き継げるので育成はラクラクです。
そのほかオフライン育成収入も搭載しています。
おすすめの課金

おすすめの課金は、「新月の黙示」(2400円)です。
新月の黙示は、特別なガチャを引ける初誕の痕跡が10個も手に入ります。
SSRが確定するガチャなので、序盤から強力なキャラクターを育成していきたい人にはおすすめです。
レビューまとめ
- ストーリーが作り込まれていて引き込まれる。
- フルボイスで変な日本語もない。
- ストーリーの世界観がすごく良く、ゴシック系が好きな人はハマる。
- ガチャ石が溜まりやすい。
- 容量がたくさんとる。
- デザインが量産型で画面がカクつく部分がある。
アップルストアの評価は5段階中4.6
まとめ

いかがでしたか?
世界観がかなり魅力的なゲームでした。
ゴシック系が好きな人には刺さるはず!
戦闘もシンプルなフルオートですが、スキルや血相で介入できる余地があるのでフルオートで勝てなかった場合手動で操作をすると良い結果を生みやすいです。
リリース記念では合計で160連のガチャアイテムがもらえます。
気になった人はぜひこの機会にダウンロードして遊んでみてくださいね。